TAMATATSU STYLE

イベントの開催情報や玉サバグッズの紹介は X @tamatatsushで発表します❗️

episode 3

夏詣⛩️にロックオン👌この夏の一世風靡🎐となるのか✨の巻

こんばんは、玉達っちゃんです

5時

起床

荷物を積み込み🚗

 

出目ちゃん行ってきます🤜👀

グータッチならぬ、グー目タッチ☺️

 

タタキ池へ

最終確認😉

ばぁちゃん頼むで~🙏

外タタキ

次回は確認できる大きさになっていたら嬉しいな🥰

No.1、2槽

No.1は空、No.2はすくい用のチビ玉槽とする☺️

No.3、4槽

No.3槽はすくい用の大玉から、格安で出せる大玉の発て槽、No.4は親から、万クラスの立派に仕上げる槽とする☺️

そんな事をいいながら、また帰省の際は😱

トラウマ😰

 

満水になり、排水もうまく行っている☺️

No.3の横排水口に詰まらなければ、いけると思うんだけどな🤔

ろ過槽に水が豊富に湧き出ているのがバロメーターだよ😉

玉ちゃん元気でね🖐️

行ってきます🤜🐟️

これが伝説のグー玉タッチ✨

ふざけた事をしてっと、タタキへ落ちっど~😏

 

下道で常連のガソリンスタンドまで…

いわきと約20円…

 

7時半

県境で磐越道へIN

猿の群れが😰

下道で帰ろうかと思ったが😅

せっかくなら色々な所に視察して帰ろう☺️

また悪い癖💦

 

8時半

朝ラーしよっ🥰

臨時休業😭

喜多方市

あんたも好きね~👍

 

面白い、のれんが

ローカル・サケ😄

じゃ、玉ちゃんはローカル・キンギョだね😉

 

9時

そうだせっかく来たなら、日本酒🍶買ってこう😱

この奥に販売所があるんだな😄

てか、立派な池の写真があるぞ😲

タンクが並ぶ道を奥へ🚶

庭園が現れる☺️

デカい池だなぁ…

さらに奥があるぞ😲

1番奥から振り返り🥺

無茶苦茶広い😲

でも、鯉がそんなに泳いでない…😅

販売所へ

歴代のCM女優かな🤔

五○みどりさん 若い☺️

ラベル集🥺

店員さんに

玉達の活動内容を話す🙇

この休憩できるスペース前に玉ちゃんが優雅に泳いでいたら🥰

和室の休憩所できるスペース前に玉ちゃんが優雅に泳いでいたら🥰

妄想を描く😁

 

こちらの酒造会社さんの娘さん🥺

フリーアナウンサー唐橋ユミさん

有名なのは日曜朝のサンデーモーニング😅

関口宏さんは引退したのかな🤔

喜多方づくしの限定コンプリート4本セット日本酒🍶は今しか買えないとの事😲

こちらでしか売られていない限定酒😉

もう1度、庭園内の散策🚶

カモがいるな~😱

橋の下には、大きな鯉が☺️

野生との対決

これだけ広いと対策も難しい🤔

必殺アイテムが使えるようなら😏

 

水が豊富なんですよね~🥰

私もこういう所に住みたいな☺️

ここに玉ちゃんを絶対に泳がせたい❗️

 

9時半

木之本さんへ

ついに完成した玉サバ風鈴🎐

通常の金魚と比べると😲

定番風鈴🎐

ねぇ👍皆さんは、どっちがこのみ🤔

 

卓上風鈴🎐

可愛いでしょ🥰

 

さらに追加注文で😉

漆塗り風鈴🎐

カッコいい🥰

 

こんな色、柄の金魚も😉

今後の販売方法については、後日🖐️

 

いずれは、こんな物や…

こんな物…

こんな物にも…

描いてもらえたらいいな🥰

 

あなた、グッズ全く売れてませんから😰

妄想はやめなさい😣

グッズのブームは5年後だよ😉

 

プライベート池を見せて頂く🙇

こちらの玉ちゃんは元気です✌️

 

10時半

ようやく朝ラー😉

いや、この時間になれば、もう昼ラーか🤔

ラーメン大盛に餃子😋

朝なんだから💦普通にしときなさいよ…

しかも餃子もつけちゃってさ😏

 

喜多方ラーメンの日だって🥺

 

11時

会津若松市

アトリエカラスさんへ

店主不在😭

アポ取ってないし、ただ寄っただけです🖐️

 

久しぶりに荒井さんのとこへ

店主不在😭

アポ取ってないし、ただ寄っただけです🖐️

 

オノヤさんへ

店主不在😭

でも、奥さまと息子さんかな🤔

玉サバ談義に花が咲く☺️

8月3日が楽しみだなって🥰

 

外のガーデニング池も玉ちゃん元気✌️

だけど、カラスが狙ってて、水草を少しずつクチバシであげるのだとか😢

 

若ちゃんとこへ

なんか大きくなった⁉️

8月3日のイベント詳細確認☺️

ここで玉クジをやろうかな🤔って考えている🥰

 

景品を何がいいか考えておいて👍

例えば馬肉200gとか…🤔

キムチなんかもいいな~🥰

冗談話で玉ちゃんに馬肉食べさせたら、ムキムキになったりして~☺️

なんてなったら、面白いね~😉

 

それ、お客さんにも言われた事あるんですよ🥺

お試しに…ワンちゃん用の馬肉を頂く🙇

 

番匠さんへ

あれっ⁉️

2匹しかいない😅

お~🖐️よろっと来る頃だと思っていた🥺

もしかして1匹★ですか…

 

この1匹が腹の脇にキズ…

穴あき病かもな🤔

初めて見たかも😲

 

郡山にいるお婿さんが熱帯魚やられている方でアドバイスを受け薬浴させている最中でした🙇

しばらく隔離ですね😉

心強い方がいらっしゃり幸いです🙏

○藤さんも、いつしか玉ちゃんにメロメロなようで🥰

やっぱり玉ちゃんは魅力がありますね😉

 

飯盛山

8月3日は、この場所での朝市からスタートとなる🙇

やっぱり水源がないな😅

真夏の大冒険🚶

会津開催3連発となる❗️

大丈夫か~😱

 

アカベコランドさんへ

渡邉さんはいるかな?

これから出勤との事…

アポ取ってないし、ただ寄っただけです🖐️

 

アカベコの胴体に玉ちゃんの絵を描いてもらうのも有りかもな🤔

 

13時半

昼ラーしよ🥰

さっき食べたばかりでしょ👍

 

あ~😣やっぱりこの時間…

それとも定休日か😲

こちらへ

パノラマ景色が抜群です😉

黒醤油ラーメン大盛に餃子😋

いい加減にしなさい👍

この入れ物、水槽にしてみたいな😏

 

14時

猪苗代湖の裏側、南湖方面へ🚗

 

14時半

郡山市

休石温泉 太田屋さんへ

いたいた🥰

でも8匹💦

5匹いない…

水が干上がったり、★になったり…

野生ではないようだ🤔

おたまじゃくしがウジャウジャ😣

玉ちゃんは、おたまじゃくしは食べないんですね😏

社長や息子さんに、イベントの郡山開催場所が見つからないと相談🥺

何か探して見てくれるらしい🙇

 

15時

郡山中央なんてスマートインターがあったんですね😲

 

東北道磐越道へIN

一気にいわきを目指す🚗

 

16時

到着

トラウマだよな…

正解😭

やはり、2泊3日での、ろ過無しは厳しいです😭

また、落としてしまった💦

 

水交換をして、持ち込み玉ちゃんの塩浴開始☺️

販売槽も残念な…😣

 

外槽

ミジンコどうなった?

湧いております🙇

ミジンコシャワー炸裂😄

その前に稚魚は大丈夫なのか🤔

確認すると、壁から離れ👌

バケツに取り出し、FRP槽へやさしく投入する☺️

500ぐらい居るか🤔

残りを全投入❗

いや~底にいっぱい😲

こりゃ1000は居るぞ😱

蓋をして完了だが😅

過密過ぎ😭

この槽で100も入れば…😱

いっぱい泳いでいるよ🥰

でも、ここで選別できない事が…

悪夢を呼ぶんです😱

まだまだ素人です💦

 

ここで1本の電話📞

平田にもお越し頂いた常連様🙇

販売玉ちゃんが欲しいのだが…

もしかして…★に?

いや、もっとほしい☺️

よかった☺️

 

今の所、イベントでしか販売の予定は無し😅

南相馬は遠いし、須賀川の日は都合が悪いようだ😣

さっき販売用を減らし落ち込んでいた所😣

次回の帰省で持ち帰るので、その後の個人販売は如何であろうか🤔

検討頂く🙏

 

18時

やっと横になれる~😉

 

19時

買い物へ

 

20時

軒晟さんとこへ

照明の設置☺️

店内からもバッチリ見えます😉

でも、病気が出てる😣

塩浴で様子を見る🥺

 

軒晟さん❗おかえりなさい🖐️

 

まずはアルコールセットでね😉

コレコレ、この味😋

サッパリ☺️

〆の

夜ラー🥰

やるんじゃないかと…思ってた💦

餃子もね😉

〆のブランマンジェを頂く🙏

ニューヨーク土産を頂く🥰

 

夏詣⛩️にロックオン👌この夏の一世風靡🎐となるのか✨

ついに、完成した玉サバ風鈴🎐

いわき市の夏詣で、御披露目したい🥰

 

諏訪神社さんから手紙が届いていた☺️

神輿の写真🥺

一般参加の全体写真☺️

真ん中のポーズ決めてるオジサン😲

やるなぁ😁

 

さて、明日から6連勤のスタート❗

途中に有休はあるが💦

 

明日の朝は早い

早く寝て、仕事に備えますか☺️

 

玉達の修行はまだまだ続く