TAMATATSU STYLE

イベントの開催情報や玉サバグッズの紹介は X @tamatatsushで発表します❗️

episode 2

ちょ😸今までありがとう❗そして安らかに🙏の巻

こんばんは、玉達っちゃんです

6時半

起床

出目ちゃん、おはよう🥰

 

7時

長男お見送り🖐️

 

7時半

二女を駅まで、お見送り🤜🤛

 

その足でタタキ池へ

さて何からやろうかな🤔

No.1、2槽

ろ過槽に水が溜まっていた😉

 

ポンプ起動ON😏

やったぁ😃✌️無事だ☺️

No.3、4槽

No.4にも水が溜まりだし、今のところ順調😉

小さい個体は詰まりやすいので、No.2へ移動するが…

全部はすくいきれない😣

外槽

親の回収

キャリコが1匹、どうしても回収できない😅

まぁ…このままでいいか😏

No.4槽は発てる槽☺️

コチラに親を入れる😉

あえらに、言葉で説明してもわかりずらいだろうから、動画で見て欲しい箇所を撮り🎥LINEで送りつけました✌️

 

めんどくさいから家族LINEでね😉

関係のない長女まで配信😄

このダメ親父の生き様を見ろってね😁

 

9時

お出掛けしましょ☺️

 

9時半

社長のとこへ

今日は社長とゆっくり話が出来た😄

1000万円の越之錦の話や、都内では越之錦が大人気なんだそう🥰

10万円以上の品😱

 

なんでもよければ、2万から出せるが😅

それなりだよ😏

お金持ちでなければ買えません😱😱😱😱

玉達には一生無理かな💦

 

ロッドで購入しなければ、売るつもりもないし、それなりの面識もないと売らない😣

価値がある存在でなければならないんだよ❗️

出ました伝家の宝刀⚔️

 

越之錦は新潟県でも社長のオリジナルブランド✨です

 

社長❗私が越之錦を来年度に福島県で広めるのに、展示水槽に1匹欲しいのだが売ってもらえないでしょうか?

本来は無理だが、いつも通ってくれるからね😉

○野さんには出してあげてもいいよ👍

 

ビジネスパートナーと認める人しか取引しない社長だが…

 

私が腹を割り、なんでも話をする☺️

私はビジネスパートナーと呼べる程、お金を出す客でもないし😭

私は社長とね商売人と客ではなく、もっと上の特別な存在なんです❗️

よっ🗣️良く言うね貧乏人😏

 

それを聞いたせいかどうかは、わからないが…

 

ヨシ、産卵しただろうから一緒に見に行くか🥺

 

社長❗ちょ😸はどうした?

★になった😭

ボイラーの脇で丸くなり、安らかに眠っていたと😣

社長も毎日居たやつが居なくなると寂しいものだって😢

 

いつもココへ来ると、絡み付いてきた、ちょ😸はもう…いない🙏

 

この立派な更紗の親🥺

キャリコとは呼ばず、玉サバの場合は三色と呼べ✊

産卵の終わった、親を取り出す🥺

メス1に、三色オス3☺️

光を浴びた三色

凄い色鮮やかだよね🥰

山奥の野池へ放つ🥺

稚魚野池を見せてもらう🥺

左の濁っている方がミジンコ湧き湧き状態の野池🥺

ミジンコを湧かすタイミングなど、ノウハウを教えてもらう🙇

孵化後 40日が勝負だ🤜

 

タタキ池の失敗話をして、夏までイベントで使用する玉サバが減ってしまいピンチである事を告げる😰

すると、釣り堀用でストックしているやつを次回来るときまでに、池あげしといてやる😲

鮒金野池

鮒金も三色系が人気なんだそう🥰

これから、鶏糞を撒くぞ❗️

手伝うか?

モチロン👌

業者さんが裸で追いていくようで、山積みの鶏糞をスコップで軽トラに積み込み😉

野池に撒く👍

みるみると紅茶色に染まっていく🥺

どうだい勉強になるだろ?

今度は池あげなど、手伝だわせください🙇

 

○野さん、毎日来なさい❗️

来たいのは、やまやまですがね😅

コッチヘ帰ってきてからですかね😉

 

社長❗俺会社辞めて、社長のとこで働こうかな🤔

あなたの今の給料分なんか払えませんよ👍

俺の安月給しらないくせに~😏

 

でもまぁ、本職にしたら嫌になるだろうからね😉

これから、社長のお手伝いをして、愛好家として自分の出来る範囲の物にしていきたいと思います☺️

 

13時

昼食

昨日のラーメン屋さんに律儀に🙇

ところが定休日でした💦

なので、こちらへ

豚骨醤油を特盛でニンニク増し増し😋

餃子もね😉

玉達もイベントで言ってもらいたい一言🥰

 

13時半

ゆうちんとこへ

オイル交換🙇

この間、替えたばっかりのようだが…

もう5000km越えてた😲

 

待ち時間中に関係各所へ連絡

 

見知らぬ番号から電話が来る…

○野です…解体だの何だの😅

すいません🙏わかりません誰ですか?

 

車屋さんの解体時に水槽を頂いた方でした😄

すぐ連絡来なかったから興味ないのかな~って😏

暖かくなってきたから、こっちへ来るタイミングでいいから、金魚飼ってみようかなって☺️

ありがとうございます🙇

 

でも私は、いわきに住んでいますので、すぐにお持ちできます😉

えっ⁉️そうなの😲

 

水を回してお待ちくださいね~🖐️

 

ゆうちんとYouTubeの話に…

既に福島空港の動画を見られた方は、こ存じだと思いますが😅

手ブレは良くなってきたが、モノクロになってたのでオフレコ入れたよ😰

携帯のマイクを閉じたのが、片側だけ音声を閉じたよう😭

原理がわからず💦機械音痴ですんません🙏

また補修ですな🤔

 

14時半

はんのじょうさんのとこへ

産卵終わったみたいです🥺

良質な玉ちゃんですね~🥰

タタキ池の失敗話をする😏

毎日、見てても失敗するんだし、何年やってても失敗する😣

生き物は難しいんだよ~😅

ろ過やエアーはケチってはダメだね😏

 

16時

再び、タタキ池へ

外槽に鶏糞を裸で撒く👍

この下には稚魚がいる🥺

何匹いるのかな🤔

滑走路を準備したが、これは次回使用とする☺️

明日、持ち帰りの選別作業☺️

 

17時

買い物へ

 

18時

みたび、タタキ池へ

アイテムを購入し検討する🥺

沈めてみるが…

水が張っている状態では、やっぱり無理💦

水を抜くタイミングまで、このままで、あいらに様子を見てもらうかな🤔

 

18時半

贈り物が届いてる

これは⁉️

情けない話…

いっぱい引出しあるよ😜

ちゃうちゃう🤲

 

20時

夕食

 

ちょ😸今までありがとう❗そして安らかに🙏

社長と名コンビの✌️

ちょ😸が居なくなった😣

生き物は、必ず寿命がある…

別れがある😭

それを恐れて逃げていれば、出会いはないであろう🤔

 

社長は元気だけど❗️

年齢を考えれば…

 

社長だけではない😅

私の知り合った全ての方々が、年齢的には皆さん…なんですよね😭

 

私が学べる時間は限られています😣

早くコッチヘ戻ってこいと言う言葉も最近よく聞くようになりました😏

 

だが、あと2年…私は福島県で玉サバを広める✨

そしてふるさとに帰り、玉サバをもっと広める✨

欲張りだけど…限られた時間で全部やってしまわなければなりません🙇

 

周りからは、まだ若い焦る必要はない…と言われますが😅

人は、いつどうなるかわからない🤔

今やれる事を、やれるだけやります❗️

 

それがTAMATATSU STYLEです✌️

 

明日、2開催分の玉ちゃん達と帰ります🚗

この夏を一世風靡する完成品を取りに行きながらね😁

 

玉達の修行はまだまだ続く