TAMATATSU STYLE

イベントの開催情報や玉サバグッズの紹介は X @tamatatsushで発表します❗️

第2章season 9 episode 1

「柏崎魂」えんま市プロジェクト始まるよ✨の巻

こんばんは、玉達っちゃんです

4時

起床

お布団の中でYouTube作成の整理

 

5時

起床

水槽メンテ

タライ槽は、水の全換え実施😉

 

外槽

稚魚が壁に張り付いている☺️

なんとかこのまま…🙏

 

6時

出発🚗

平日早朝割と言うのが、あるみたい😄

 

常磐道は凄い雨😣

ヘリコプターの音は、1○0km越えると鳴り出す😏

飛ばしすぎです💦

ネジが緩みそうなので、高速走行の前は確認をしたいと思います☺️

道中、眠気に襲われる😱

こういう時は、15分でも寝るのがベスト👌

 

10時半

タタキ池へ

昨日、長男からは連絡を受けていたのだが😅

良くない状態…😭

 

まさかの😱

No.1、2槽

水の流れ込みが止まっており😭

水が抜け出し…ろ過槽の水も無くなってしまった為、ポンプ空回し😣

壊れてしまったかも😱

 

No.3、4槽

3が満水で、なぜか🤔4が水減り💦

どういうことだ😣

だが、★が排水口を塞ぎ、水が流れ出ないのが原因とわかる😏

対策をしないと…

 

外タタキは雨の為、確認不可😢

とりあえずの対応を行い、明日は曇りのようなので明日に、もう1度仕切り直し🥺

 

11時半

師匠のとこへ

タタキ池の原理をもう一度確認に😉

No.1、2とNo.3、4は全くタイプが違う

 

No.1、2の原因は差し水が出てなく…

排水のみで水位が低下した為である

原因は分岐場所のコック加減😏

ばあちゃんの畑かタタキか…の2択である🥺

誰かコックいじったな😏

老朽化で差し水が無いと、少しずつヒビから染み出ている事も発覚😱

 

No.3、4は排水口が横の位置にあるんだよね😏

この位置が、小さい金魚は吸い込まれやすいのかな🤔

カバーなど取り付けないと何度も同じ事に😱

 

12時半

晴光さんへ

クリアファイルの受け取り🙇

 

昼食

店内に入ったものの…

何か遅くなりそうな雰囲気😅

やっぱやめます😭

コンビニでおにぎりで済ます💦

 

13時

遅刻するわけには行かない

ロングランさんへ

○川さん、昨日に玉ちゃんが全部★に😢

この時期は、病気の伝染が起きやすい😣

魚医でもいれば…って

★になるのを、ただ待つだけだった😢

落ち込んでおられました🥺

 

私もエサ留めしか、教えてあげられませんでした🙏

 

「柏崎魂」えんま市バージョンの販売方法の検討会🙇

そして「柏崎魂」花火バージョンの選考会✨

ロングランさんで、8月8日に行う夏休みイベントに検討した結果、玉サバすくいでなく、玉サバ金魚展のみの依頼となりました🙇

 

14時

こちらへ

マネキンにTシャツを着せて、クリアファイルと表示も設置😉

本日よりART BASS FLAGさんでTシャツは予約受付、クリアファイルは限定100枚販売が始まりましたよ☺️

 

成功祈願を願い、閻魔さまに🙏

 

14時半

腹減った😅

定番の

定番で

 

16時

再び晴光さんへ

「柏崎魂」花火バージョンの製作依頼☺️

クリアファイルは、○部さんと配置や色合いなど検討していく🙇

 

18時

閻魔堂へ

管理者○井さんに、クリアファイルをプレゼント✨

販売場所の決定内容を説明させてもらいました☺️

えんま市の3日間、閻魔堂で展示させて頂く🙏

ネックなのは、えんま市の3日間は販売場所が休みであると言うこと💦

 

18時半

タタキ池へ

よく見るとNo.1、2のろ過槽に流れ込むパイプも水が止まっていた😭

明後日の朝まで、どこまで水を溜められるか🤔

 

19時

帰宅

 

20時

夕食

 

「柏崎魂」えんま市プロジェクト始まるよ✨

 

2024年5月20日

いよいよ「柏崎魂」えんま市バージョンが店頭に並び販売が始まった🥰

えんま市まで、あと24日✨

この期間内に何かが起こるのか🤔

 

そして、えんま市の3日間に革命が起きるのか🤔

それは誰にもわからない…

 

私はこれからも、ただひたすらに福島県で玉サバを広める事に努める✊

5年後先に何かが起きる事を信じて🥺

 

玉達の修行はまだまだ続く