TAMATATSU STYLE

イベントの開催情報や玉サバグッズの紹介は X @tamatatsushで発表します❗️

episode 23

多重管理は1人で出来るのか🤔の巻

こんばんは、玉達っちゃんです

6時

起床

昨晩、お布団の中で勉強をするが…苦手な事🥺

電気を付けっぱなしで落ちてた😣

大事な教科書がペッタンコに😱

 

水槽メンテ

玄関槽

デメちゃん★に😣

水換えを実施

普段いないんだから、もうやめればいいのに😣

懲りない男😅

玄関にある民芸品コレクション✨

こけしの中に🤨

この胴体のイメージね😉

これは確か🤔鳴子温泉だったかな…

忘れた💦

 

外槽

鉄魚水槽

ここは無事に冬越しした✌️

玉ちゃん槽

 

7時

プラ池のろ過槽の洗浄をしていると

長男さん出勤

いってらっしゃい🖐️

 

やめようとした、プラ池も起動する☺️

何を、どう入れるかは、まだ未定…😏

管理がされていない状態で、行う事は変わらない😭😭😭

 

7時半

二女さんを駅へ送る🚗

○ちゃん、就職活動はまだかい?

本当に就職するの?急に専門学校行くなんて心変りはないよね?

私は就職するよ❗️

 

親としては、情けないが…😅

そう願う🙏

いってらっしゃい🤜🤛

 

8時

コンビニ朝食

地元産ね🥰

 

8時半

さぁ、行くか

いざ決戦の地へ⚔️

熱中症対策に、私はコチラ派です😉

外タタキ

防護柵をちゃんと浮く様に、塩ビ管をカットしました😄

本当に雑だからなぁ…😅

最初から、そうしなさいよ👍

バァちゃん登場❗

あんた、いつも大変だね~

私がどうにかできれば、どうにかしてあげたいのに…一生懸命やってるのに、可哀想で可哀想で😭

玉ちゃんを管理できなく、いつも失敗ばかりの私に同情😢

 

誰か見て管理してくれる人がいれば、いいのにね~

 

私はダメ元で経験の為にしているだけです😅

玉ちゃん達には申し訳ないけど🙏

 

最初から、毎日居ないのに管理できないことも、わかっているし😏誰かに頼るつもりもありません🙇

 

だが、毎回失敗ばかり、そろそろ無理な事に気づきなさいよ😣

 

ろ過槽の清掃から

春に怠ったバツです😭

槽の中に、カキガラ5箱も入ってました😲

全槽の水を抜きがてら、塩を投入して側面をタワシで洗浄

 

11時

必要資材の購入へ

私はコチラ派です😉

あっ❗️トンボ

 

11時半

久しぶりに、こちらへ

あ~そうだ

こちらのお店は玉サバいるんだった🥺

大概の方は、めん定を頼むのだが😅

それでは、玉達は少なすぎ💦

チャーシュー麺大盛

ジャンボギョーザ5個

店主さんは、海水魚から始めて、玉サバに移ったのだとか☺️

飼育歴は10年ずつやって、20年らしい😉

 

12時

私はコチラ派です😉

醤油が無くなったんですよ

コレコレ😉コレが刺身に抜群に合います☺️

食後のデザートに

私はコチラ派です😉

おいおい、降りたら意味ないじゃんか😣

 

12時半

昼休みなど、私にはない❗️

再びタタキ池へ

全槽の床面洗浄

No.3には、こんなものを取り付けてみる🥺

水張ったら、すぐ外れそうだが😱

相変わらず雑…

カキガラのカゴなんですが、狭すぎて縦にしないと取り出せないんですよね😭

なのでネットに変更☺️

 

15時

帰宅

疲れた😣💦⤵️ヘトヘト

シャワーを浴び、仮眠😪

 

17時

起床

頭が痛い😣

熱中症かな😱

 

みたび、タタキ池へ

塩ビ管のサイズ合わせ

適当…雑😏

よし❗️ポンプの設置も🆗‼️

 

18時

師範のとこへ、色々と相談☺️

野生の天敵は何か?

鷲を飛ばすのは、どうであろうか🤔

もうやってみた😲

 

やはり、臭いなのかな…

 

18時半

地元の会席鮮魚店

この時間になると、もう物はない😭

刺身も…

 

19時

帰宅

お客様から連絡が…

ご自宅のタライ槽にサギが金網の隙間にクチバシを突っ込んで被害にあったと…😱😱😱😱😱

そんな話、あるんかい😲

もう安心な場所など、ない時代なんですね😭

 

野生は陸だけではない…空からもやって来る😣

この事も、私の活動のテーマである✊

どげんかせんと❗️いかんばい✊

いやいや、それは宮崎県だから👍

 

19時半

風呂に入り☺️

無い頭で考える🤔

だが、やっぱり熱中症だな😰

頭が痛い…考えられない😣

 

しかも手が石鹸で沁みる😭

カキガラは軍手をして取り扱いましょう🖐️

 

20時

夕食

頭痛いなら、酒やめなさいよ~💦

自宅では、醤油使わないんですね😅

アルコール治療😉

ダメだこりゃ~😜

 

ご飯に豚汁も頂きました🙏

 

ありがたや~ありがたや~

あなた本当に熱中症ですか😏

 

 

多重管理は1人で出来るのか🤔

 

基本はできません🖐️

私の悪いところは、多趣味もそうなんですが、色々と手を出すこと😅

結果は、浅く広く状態なので、全部が中途半端なんですよね😣

 

人間関係は、浅く広くがいいのかもしれませんが😏

物事は深く狭く1本が良いのでしょうか🤔

 

私は、とっくに自分の性格による、向き不向きには…きずいています🥺

 

私は生産者には、なれないんだと思います❗️

この人、今まで散々と夢を語っておきながら、禁句🆖🙅言っちゃったよ😱

 

愛好家界のドンと1度、お話した時にも話したことがあります☺️

今は、それを言っちゃダメでしょ…と言われました😅

 

今、言えることは、諦めるわけではなく…

生産者としては、トップに立てないと言うことです❗️

 

人には得意、不得意があります😉

 

私が得意な事で、玉サバに携わればよいだけの事✊

玉サバを愛する気持ちは、誰にも負けるつもりはありません❗️

 

私の得意分野で、玉サバを世に広められれば良いのです。

 

金魚と言ったら出目金🥺

金魚を知らない人でも、わかるキーワード

 

これを金魚と言ったら、玉サバ

中国産ではない、日本産の誇りを世に伝えたい…

 

これが私のテーマなのです🤜

 

自宅玄関槽に新入りが入りました☺️

偶然なんですが😅

タタキに残った🥺

銀色の玉サバと金色の鯉🥺

いつしか、銀色の玉サバは…金色の玉サバになるのです🥰

 

明日は、いわきに帰ります🖐️

帰ってくるなってか…アンチの声が聞こえます👂️

空耳👂️空耳👂️

気にしてたら、やってられません😣

 

明日は、やらなければならない事をやってからね😉

 

玉達の修行はまだまだ続く